人材育成– category –
-
高校生から選ばれる会社になった型破りな経営とは
商工会議所青年部の研修委員会に所属し、人手不足に悩む経営者のためのセミナーを企画してきました。 ゲームを使ったコミュニケーション研修や、ChatGPTによる生産性向上、ストレングスファインダーによる個々の強みを生かす経営など、楽しくて、役に立つ... -
ロックファーム京都の逆張り戦略
農業はキツいし、お年寄りばかりの職場? そんなイメージが当たり前なのは、逆にチャンス。 そう語るのは··· 商工会議所青年部の研修旅行で、京都の有名な農業法人ロックファーム京都を視察しました。 https://rockfarmkyoto.co.jp/ 最初に村田翔一代表取... -
型破りな会社の人材育成成功術とは?
人材採用や人材育成のご支援のためにアンテナは常に目一杯に拡げています。そんな中、面白そうなセミナーが地元の商工会議所主催で開かれるということで、聴講してきました。 ディズニー、NASAが認めた遊ぶ鉄工所 『楽しくなければ仕事じゃない! 』~常識... -
採用塾©︎ 始めました
前回、採用支援についてお伝えしましたが、ついに具体的に動き始めました。 その名も、「採用塾©︎」 立ち上げたといっても、まだ検証段階。リースタートアップで言うMVP (必要最小限の検証用プロダクト)として、モニターの方々と一緒に学びの体系化と実践... -
人材不足解消に挑む!採用支援への思い
【採用支援に情熱を注ぐ理由】 私が採用支援に情熱を燃やすようになったのは、ある意味で自然な流れでした。社長たちと対話を重ねるうちに、特に中小企業が抱える「人材不足」という問題が、いかに企業の成長や存続に深刻な影響を与えているかが理解できた... -
コミュニケーションを深めるゲーム研修
コミュニケーションを課題としない企業なんて無い? 多くの企業がコミュニケーションを課題にしています。逆に言うと、コミュニケーションを課題にしていない企業と出会ったことがありません。たまたまでしょうか? もちろん、成功している企業はしっかり... -
経営者の気持ち一つ
経営者の共通の悩みとは? 最近、経営者の方々が参加する、いわゆる異業種交流会へ参加する機会が多くあります。 もともと所属している団体の定例会や総会もあれば、誘われて見ず知らずの集まりに飛び込むことも。 元来、初めての人と話すのは得意な方では... -
小さな企業にこそ研修を
規模に関係のない悩みとは お付き合いをしている社長さんにどんなコンサルティングサービスを希望するのか聞いたところ、1番に出てきたのが従業員への教育でした。実際、こういったお問い合わせが増えてきていることを実感しています。 その社長さんを始め... -
コンサルタントが個別研修をできるワケ
春が少しずつ近づいているこの頃、いかがお過ごしでしょうか? ニュースでは賃上げの話題で賑わっていますね。労使交渉の結果が報道されていますが、衝撃的な内容です。 大手は5%を超える賃上げを実現。 なりふり構わず、人材を囲い込もうとしているのがわ... -
考え方を変えるのは難しくないですか?
あっという間に春の気配。もうすぐ新入社員を迎える会社もあるかもしれませんね。 前にも伝えましたが、3年以内の離職率は4割前後。5人入った新人のうち、2人は3年以内に退職するのが平均値。そうわかっていながら研修して育てていくのはつらいものがあり...