「それ、まちがいです!」人手不足解消でやってはいけないこととは?
こんな間違いをしていませんか?
1.人材募集広告を何度も出してはいけないことをご存じですか?
募集しているのになかなか集まらない。同じ内容で何度も募集広告を出している。。。
広告を見ている求職者・転職希望者はこう感じています。
「この会社、いつも募集しているな。」
「人がすぐ辞める会社なのかな?」
良くない職場環境・就労条件(=ブラック企業)なのではないかと疑われてしまいます。
今の時代は採用のルートは多彩になっていますので、ただやみくもに募集広告を出すのは逆効果。
必要な人材や競合他社について分析し、人材採用にもマーケティングを活用しましょう。
2.募集広告の給与条件をやたらと引き上げてはいけないことをご存じですか?
「給与が高くても、優秀な人材に会社を変えてほしい」
そのお気持ちはよくわかります。
考え方はまちがっていません。
ところが、その前に分析と人材戦略が必要なんです。
そうしないと、せっかく入社した優秀人材と他の社員との溝が深まることで、お互いに不満を抱えて退職のリスクが高まってしまいます。
転職エージェントに頼ってはいけないことをご存じですか?
転職エージェントは、条件に近い人材を探してくれるため、人材とのマッチングの確立が高まります。
一方で、彼らに頼る場合、給与や休日の条件がよほど良くないと、希望する人材に巡り合えません。また、エージェントに支払う手数料は高額になります。
なにより、エージェントに登録している求職者は転職慣れしている人が多いので、入社しても会社になじめないと、またすぐに退職してしまう可能性があります。
優秀人材を受け入れる体制をしっかり整えてから、エージェントを活用したいものです。
そもそも、どうして人材不足になってしまうのか?
人材不足の2つの現象
人材を募集しても集まらない
社員がすぐ辞めてしまう
人材を募集しても来ない、という声をよく聴くようになりました。
世の中(労働市場)の人材の流動性、つまり転職しやすさが高まっています。
転職サイトのCMや広告を目にする機会が格段に増えたことからも、日本人にとっても転職が普通のことになってきたことが判ります。特に優秀な若い人にとっては。
つまり、社員がすぐ辞めてしまうため、人材が足りている状態になかなかならないわけです。
そのため、人材不足解消には外部だけでなく社内の人材にも注目する必要があります。
人材不足になる3つの理由
1.経営者の熱意・ワクワク感が伝わっていないから
あなたが事業を始めたきっかけ、経営を続けているモチベーションは何でしょうか?
どのように社会に貢献するのでしょう?
どんな未来を思い描いていますか?
その熱意を同じ温度で感じている従業員は何人くらいおられますか?
そして、求職者にはあなたの熱意が「自然に」伝わっているでしょうか?
2.利益の還元が十分にできていないから
働くということは、ボランティア活動とは違います。
従業員も生活がかかっています。人生がかかっています。
十分な給与、魅力のある待遇が無いと、よそに人材が流れて行ってしまう時代です。
もちろん、募集要項にも他社と見劣りしない給与条件を掲げる必要があります。
物価上昇を上回るペースで、かつ他の会社に見劣りしない水準で給与を上げていく戦略と実行体制は整っていますか?
今後は「人材不足倒産」が加速すると言われています。
従業員を引き付けることができる給与。その源泉である利益をどう生み出すか、今まで以上に難しい舵取りが求められます。
3.働く環境(特に人間関係)が悪いから
人は社会的な生き物です。
やはり、快適な人間関係の中で、余計なことに心を邪魔されずに仕事に没頭したい。良い成果を上げたい。
それを邪魔する環境に身を置いていると、人間関係のストレスがどんどん溜まります。
メンタルを病む場合も多く、そうでなくても深く失望すれば退職につながります。
頑張っているほどその傾向が強く、せっかく育てたキーパーソンが辞めてしまう事例をたくさんお聞きしました。
- 仕事の流れが良くない。
- 報連相が不十分になりがち。
- 管理・監督職のマネジメントスキルに改善の余地がある。
- 従業員全員の人間力を高める必要がある。
- 仕事の成果が誰にでも見えるようになっていない。
- 仕事に追われ、楽しさを感じられていない。
これらは一般の支援機関でも踏み込むことが難しいため、複雑な課題を抱えておられる組織が多いというのが事実。
ですが、目をそらさずに優先的に取り組みたい課題です。
従業員ファースト・カンパニーを作りましょう!
従業員の全員が幸せを感じて生き生きと働く会社。
社外の人から見ても、「こんな会社で働いてみたい」と言っていただける会社。
そんな会社が、これからの時代を生き延び、成長できると強く思います。
「従業員ファーストカンパニーを作りたい!」経営者のそんな熱い想いに伴走します。
三現主義のディープコンサルティングとは?
三現主義
三現主義とは、トヨタやホンダが掲げる、問題を正確に把握し、効果的な改善策を導き出すための考え方です。
「現場」「現物」「現実」の3つの「現」を重視するもので、机上の空論では物事は解決しないというものです。
具体的には、従業員の方々としっかり向き合って、その本音を聞き出すことで課題を特定していく活動になります。
ディープコンサルティング
従業員の想いの深くまで入り込み、組織変革をサポートします。
他の支援機関にはなかなかまねのできない、「ディープな」伴走支援です。
(月に100万円単位必要な大手コンサルティング会社は実施しているかもしれませんが。。)
具体的には、
社長との対話、従業員との対話、徹底したヒアリングと分析により、以下を推進します。
- 課題の整理による、仕事の最適化
- 従業員との対話・コーチング・意識改革研修
- 楽しさを感じながら成果が上がる仕掛けづくり
平行して、以下の課題にも伴走させていただくことも可能です。
- 利益を高める事業構造を作り、従業員の給与を増やす。
- ビジョンをとりまとめ、社内と社外に発信する。
人材不足を解消するには、避けて通れない課題ですよね。
\先着5社様限定/
私がディープコンサルティングに取り組む理由
申し遅れました。私のプロフィールをお伝えします。
マスターシード経営相談室
兵庫県姫路市・たつの市・播磨地方を中心に、悩める中小企業経営者への支援を拡げる。
代表プロフィール
1974年生まれ
兵庫県姫路市出身・たつの市在住
・中小企業診断士
・事業承継アドバイザー(スモールM&A、PMI※)
食品メーカー4社での経験とコンサルティングのノウハウを掛け合わせ、経営者と従業員のみなさんに向き合った、丁寧な課題解決をサポートします。
私がディープコンサルティングに取り組む理由は3つあります。
- 1.多くの部下との出会い。そして対話。
-
今まで部下が5人の小さなチームから、40人を超える大きな組織まで、多くの部下に対するマネジメント経験を積まさせていただきました。個性的な人ばかりで、たくさん失敗をしながらも、メンバーの成長に真剣に向き合ってきました。本で学んだだけのマネジメントは通用しない。本人と向き合って現場の課題を把握することが全てのスタートです、
- 2.個別研修というソリューション
-
集合研修の講師もたくさん経験させていただいています。一方で、一対一の個別研修という、他には無い独自のアプローチによる人材育成を確立させています。本人ととことん対話し、悩みに共感し、課題に向き合うための学びをていきょうします。本人との対話や、周囲の人に対する事前のヒアリングこそが課題の特定に役立つことを実感しています。
- 3.何より、地域を元気にしたいから
-
従業員ファースト・カンパニーが増えることで、地域の消費者である従業員にしっかりと利益が還元されます。地域の消費活動が活発になることで経済が活性化します。それにより、事業にも良い影響を与え、従業員へ還元できる利益も増えていく。そんな好循環が生まれます。マスターシード経営相談室のミッションは、地域を元気にすることです。
支援メニュー
これだけ充実した支援だと、どれだけ費用がかかるのか、心配になりますよね?
月に100万円単位での請求、数百万円もかかってしまったらどうしよう。。
ご心配なく。公的支援機関とは異なりますが、費用対効果を考慮して無理のない料金体系を作っております。
コース | 毎月の訪問時間 | 備考 | 1回の料金(万円) |
---|---|---|---|
Aコース | 6時間 (午前・午後3時間ずつ) | フォローアップオプション付き メール相談×3回 オンラインミーティング×2回 | 49 |
Bコース | 6時間 (午前・午後3時間ずつ) | フォローアップオプション付き メール相談×1回 | 27 |
Cコース | 3時間 | 18 |
それぞれ、以下の内容を含みます。
- 社長とのセッション(分析、課題整理、戦略立案、効果検証、エグゼクティブコーチングなど)
- 従業員との対話・ヒアリング・必要に応じて研修
- まとめとフィードバック、アクションプラン作成
- 社長のお話をじっくりお聞きします。
- 時に経営の数字も教えていただきながら、課題を分析します。
- エグゼクティブコーチングの手法で社長の想いを具体化していきます。
- 従業員のうち、まずはキーパーソンとの定期的な面談をさせていただきます。
- 徹底的に聴く姿勢で従業員の本音に迫り、人間関係の課題を整理します。
- 時にコーチング、時に研修(特に個別研修)にて気づきを提供させていただきます。
- 従業員との対話から得られた情報を整理します。
- 未来につながる戦略を経営者と一緒に策定します。
- 具体的な実行プランを導き出し、次の展開につなげます。
まずは、体験メニューにお申込みください
いったいどんなものか分からないコンサルティングに費用をかけるのは不安でしょうか?
ただいま、先着限定にてお試し体験を承っております。
初回限定 3時間のコンサルティング 180,000円 →50000(税別)
交通費は実費を請求させていただきます。姫路市、および たつの市周辺(西播磨、ただし宍粟市を除く)は交通費を請求しません。遠方の場合はオンラインにて承ります。
限定特典 アフターフォロー付き(メール1回、オンライン会議1回)
返金保証:万が一満足いただけない場合は、30日以内のお申し出により、全額お返しいたします。
先着5社様限定
内容を確認後、メールあるいは電話で当方より連絡いたします。
具体的な日時を決めます。可能な日程が限られておりますので、あらかじめご了承ください。
Cコースに近い内容で、御社の課題をお聴きします。従業員1名からのヒアリングを含みます。
今すぐ、以下のフォームからお申し込みください。